船底の掃除について
舵に塗った船底塗料がすぐにはがれてしまいます。プライマーを塗って無いせいだと思うのですが、皆様はどの様に処理されているのでしょうか?今回、サンダーで綺麗にステン地金まで出してしまったのでその上にそのまま塗った塗料が余計はがれてます。ペラクリンもいいのですが塗り替えが超面倒だし、ペラクリンも高価なのでバカになりません。前の船はステンの舵でしたがそんなに塗料剥離しなかったんですけど、EX35の舵はボロボロはがれてます。電食なのかもしれませんけど亜鉛はばっちり付いてるし。どうした物か、良い案があれば教えてくださいまし。
ガラス巻いてしまえば、船底と同じなのでつきにくい事は分かってるんですけど、弊害が無いのかな?燃費が悪いとか、速度が出ないとか???
そろそろ、ペラクリンを仕入れようと思います。冬のボーナスで(笑)買いだめになっちゃいますが、ペラクリンJrがソコソコな価格で入手できます。以前お分けしたかたは値上がりしてるのですが、入用な方連絡くださいまし。数が集まったら発注します。
ガラス巻いてしまえば、船底と同じなのでつきにくい事は分かってるんですけど、弊害が無いのかな?燃費が悪いとか、速度が出ないとか???
そろそろ、ペラクリンを仕入れようと思います。冬のボーナスで(笑)買いだめになっちゃいますが、ペラクリンJrがソコソコな価格で入手できます。以前お分けしたかたは値上がりしてるのですが、入用な方連絡くださいまし。数が集まったら発注します。
この記事へのコメント
下地を塗って船底塗料を塗ります
参考に
http://www.hamaguchi-karatsu.jp/ネットショップ/船底塗料-ペンキ/
情報ありがとうございます。
石川ペイントの舵コートですね。気にはなっていたんですが、情報があまり見当たらないのでどうなのかな?って思ってました。次回試してみたいと思います。
効果的ですよ。